忍者ブログ

すうどんのレシピ

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミョウバン水使ってみた

この間作ったミョウバン水、先週末から使ってみた感想。

☆使用方法☆
方法1.ミョウバン水原液を20倍くらい(やっぱり目分量(爆))に薄めてスプレーボトルに詰め、使用したいところにシュッとスプレー。
方法2.洗面器いっぱいのぬるま湯にミョウバン水原液をペットボトルのキャップ1杯くらい入れて洗顔。もしくはシャワー後にかけ湯。

☆つけ心地☆
肌につけて乾くと、何と言うか、皮膚に薄い膜が張ってきゅっと締まるようなそんな感じがします。
とにかくサラッとして、うるおう感じはなし。
さらさら肌好きなのでイイ感じです。
でも保湿ケアはした方がいいのかな?

☆制汗効果☆
これはどう判断したものか迷うところです。
いつもより汗かいてない気はするものの、それがミョウバン水の効果なのか、最近ちょっと涼しいからなのか…。
日曜日(クーラーなし、気温30度くらい)、部屋でじっとしている分には全く汗かきませんでしたが、ちょっと部屋の掃除し始めたら頭と顔はやっぱり滝汗状態。
…の割に、首から下は汗少なかった、かな?
さすがに滝のような汗を止めるほどの威力はないか…。

☆消臭効果☆
ちょっとにおいの気になった台所の排水溝にシュシュッとスプレーしてみたら、ピタッと臭いが消えました。
お洗濯に使うと部屋干しのいやなにおいを抑えられるらしいのですが、これは今の洗濯用消毒液がなくなったら試してみようと思います。
体臭のほうは…自分では効果のほどはよくわからないので何とも(爆)
きっと効いていると思いたい。

☆収れん効果☆
つけたときの肌のきゅっと締まる感じからして、結構効き目ありそうです。
今日久しぶりに(爆)メイクしてみたら、なんとなくメイクののりが違う!
それに何だかいつもより毛穴が少し目立たないような気が…気のせいかもしれないけど、そんな気がするだけでも自分としてはΣ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!って感じです。


…というわけで、制汗剤としては、うーん…って感じですが、まぁもともと滝のような汗がピタッと止まるような劇的な効果は期待していなかったのでよしとします。
収れん効果が思っていたより高そうなのが嬉しいですね。
しばらく気長に使ってみようと思います(@^▽^@)
PR

今日のびっくり

スーパーで買ってきた小玉スイカを切ったら…





中身が黄色だった。





赤いスイカだと信じて疑わなかったので、
何が起こったのかわからなくて一瞬固まってしまいました…。
「特小鳳」って品種のスイカは黄色いのね。勉強になりました…。


スイカはやっぱり赤いほうがいいなぁ。
スイカ食べてる!って感じがするし。美味しいし。

ミョウバン水作成中

ミョウバン水とやらを作ってみています。
聞けば消臭、制汗、皮膚の収れん効果があるとかないとか。
汗っかきとしてはぜひ試してみたい一品。
で、母に頼んで日本からミョウバンを買ってきてもらいましたよ。
(中国でも手に入るらしいが、日本で食品添加剤としても使われているものの方が安全かな、と(^^;)

※作り方はココとか参照。



↑ミョウバン溶かして冷蔵庫で1日放置した状態。
まだ白く濁ってます。

とりあえず今回は1.5リットルではなく500ミリリットルで作りました。
なのでミョウバンは16グラムくらい(目分量)。
だって、うち秤ないんだもん。
どうせまぁ薄めて使うんだし、原液はそんなに厳密に重さ量って作らなくても大丈夫かな~なんて(o´ェ`o)ゞエヘヘ

明日には透明になってるかな~。
どんなものか楽しみです。

皆既日食

7時半
予報通りの曇り空。結構雲も厚い感じ。気持ちも曇りつつ、両親たちの宿泊する友好飯店へ移動。

8時
友好飯店の部屋で合流。期待の低さの分だけ、観測地点へ移動する腰も重い。
が、ちょっと空が明るくなって来たのでもしや、とちょっとテンションup。

8時20分
観測地点であるシャングリ・ラホテルへの移動中。
白堤の上は、それでも黒山の人だかり。
シャングリ・ラの「テラスで日食を見る朝食プラン」を予約しておいて良かったなぁと思いながら通り過ぎる。
もし日食がダメでも、とりあえずシャングリ・ラの朝食がある。
両親もその友人もわざわざ日本から来たんだし、せめて豪華な残念会ができればそれはそれでいい思い出になるかもしれないし。

さて、結局見られたのか見られなかったのか?

・・・つづきはこちら(長いです(^^;)

日食前日。

昨日あたりから急に人口が増えた気がします。
夕方6時半頃にタクシー拾おうと思っても全然つかまらないし。
タクシーの交代時間の5時頃ならまだしも、いつもなら6時過ぎたらまあそこそこすぐつかまるのに、30分も待ちました。
西湖周辺は日食ツアーの団体客であふれかえってます。

私の両親&両親の友人は先週土曜日から早々に杭州入り。
土曜の午後と日曜と杭州観光して回ったら、暑さに疲れてダウン。
……私が(爆)。

日曜の夜中からひどい下痢と発熱で、「やばい、そんな変な物食べたおぼえないけど中ったか!?」と思ったら、お腹くだしたのは私だけで同じ物食べてたみんなはぴんぴんしてました(笑)。
月曜、火曜は出勤で、両親たちの観光はガイドさん頼んであったのでよかったですが…。
暑い中を歩き回るのは体力使います。
みんなタフだなぁ(o-∀-))

明日から週の後半は、上空に冷たい空気が流れ込んで、今までのアホみたいな暑さも少しは和らぐようです。ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

…が。

それに伴って天気は崩れ、明日は日食観測にはあまり思わしくないお天気だとか…ガァ──(_△_;)──ン

私なんかは、たまたま自分のいるところで皆既日食見られてラッキーくらいのものだったので、天気が悪くてちゃんと見られなかったところで「残念だったなぁ」くらいにしか思いませんが、日食見るためにわざわざ来た人なんかは泣くに泣けないよなぁ。
天気予報が外れてくれることを祈るばかりです。

プロフィール

HN:
しまっち
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
バドミントン 二胡
自己紹介:
中国浙江省杭州在住。
某日系企業で働いてます。
海外まで出てきたプチひっきー、最近ちょっと外出が増えてきました。
脱・杭州の隠れキャラなるか!?

留学時代のブログはこちら

Twitter

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[11/04 wadako]
[08/14 しまっち]
[08/12 wadako]
[08/01 しまっち]
[07/29 wadako]

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- すうどんのレシピ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]