カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.07.12
[PR]
- 2009.05.04
ダンキンドーナツ!?
- 2009.04.18
最近始めたもの。
- 2008.12.22
寒い!!!
- 2008.07.20
台風一過
- 2008.07.08
ミステリーアテンド
ダンキンドーナツ!?
今日、利星広場のスタバでコーヒーを飲んでたときのこと。
一人のおっちゃんがケーキの箱っぽいのを持って入ってきたんです。
よくよくその箱をみたら、Dunkin' Dounuts(唐恩都楽)って書いてある!
えええええ!
杭州にダンキンドーナツできたんか!?
行きたい~(>_<)
でも、さすがに見ず知らずのおっちゃんに「どこで買ったんですか」とは聞けず…。
中国人だったらためらわず聞いちゃうのかもしれないけど。
よかった、まだ日本人だった、私…(爆)。
でも気になるな~どこで買ったんだろう…。
杭州最近ドーナツ屋さんとかクレープ屋さんとかすっごい増えてるけど、ダンキンドーナツができたって話は聞かないし…。
上海で買って持ってきたってオチかなぁ、やっぱり…。
一人のおっちゃんがケーキの箱っぽいのを持って入ってきたんです。
よくよくその箱をみたら、Dunkin' Dounuts(唐恩都楽)って書いてある!
えええええ!
杭州にダンキンドーナツできたんか!?
行きたい~(>_<)
でも、さすがに見ず知らずのおっちゃんに「どこで買ったんですか」とは聞けず…。
中国人だったらためらわず聞いちゃうのかもしれないけど。
よかった、まだ日本人だった、私…(爆)。
でも気になるな~どこで買ったんだろう…。
杭州最近ドーナツ屋さんとかクレープ屋さんとかすっごい増えてるけど、ダンキンドーナツができたって話は聞かないし…。
上海で買って持ってきたってオチかなぁ、やっぱり…。
PR
最近始めたもの。
①バドミントン。
サークル(日本人ばっかりの)に入りまして、春節明け(2月半ば)から週1回ペースで練習してます。
ずーっと運動不足だったんで、何かしたいなあと思ってはいたものの、ジョギングは嫌いだし、ウォーキングは続かないし、ジムに通うのも気が進まず。。。
サークルに入るとしたら選択肢はテニスかバドミントン…バドミントンの方がコート小さいからまだイケるんじゃね?と思った私がバカでした。
バドミントンめっちゃ運動量多い!!
しかも、始めたころは冬だったからまだよかったんですが、最近暑くなってきて体育館はサウナになりかけ。
はじめの頃は2時間休みなくぶっ通しで練習してもついていけたのに、最近は休み休みやって(休み時間トータル30分以上(爆))、それでも終わるとバテバテで、今日なんか副部長に「大丈夫?帰る途中で倒れないようにね(^^;」って言われる始末。
バドミントンは風があるとダメだとかで、夏もクーラーは入らないらしい…死ぬわ、マジで。
でも楽しいんだな~。やっぱり体動かすの気持ちいいっす。
②二胡。
女子十二楽坊のおかげで知名度の上がった二胡。
先週から個人レッスンに通い始めました。
留学してた時にちょこっと習ってたので、正確には再開です。
前に習っていた先生は田舎に帰っちゃったと思ってたので、何となくきっかけをつかめずにいたんですが、友達に先生を紹介してもらって再開することに。
そしたら、前の先生が実はまだ杭州にいたってことが判明したり(爆)。
でも結局前の先生とはスケジュールが合わなくて紹介してもらった先生に習ってるんですけどね。
これまた楽しいっす。数字譜の読めなさっぷりとか(笑)。
二胡は五線譜ではなく、ドレミファソ…を12345…で表した数字譜ってのを使うのです。
指番号とは一致してないからごっちゃになるんだよ~。
今日知り合いに「二胡なんか習ってどーするんですか?」って、理解できんって顔で言われたよ。
別にどーもしないさ。いいじゃん、趣味なんだから。ねぇ?
サークル(日本人ばっかりの)に入りまして、春節明け(2月半ば)から週1回ペースで練習してます。
ずーっと運動不足だったんで、何かしたいなあと思ってはいたものの、ジョギングは嫌いだし、ウォーキングは続かないし、ジムに通うのも気が進まず。。。
サークルに入るとしたら選択肢はテニスかバドミントン…バドミントンの方がコート小さいからまだイケるんじゃね?と思った私がバカでした。
バドミントンめっちゃ運動量多い!!
しかも、始めたころは冬だったからまだよかったんですが、最近暑くなってきて体育館はサウナになりかけ。
はじめの頃は2時間休みなくぶっ通しで練習してもついていけたのに、最近は休み休みやって(休み時間トータル30分以上(爆))、それでも終わるとバテバテで、今日なんか副部長に「大丈夫?帰る途中で倒れないようにね(^^;」って言われる始末。
バドミントンは風があるとダメだとかで、夏もクーラーは入らないらしい…死ぬわ、マジで。
でも楽しいんだな~。やっぱり体動かすの気持ちいいっす。
②二胡。
女子十二楽坊のおかげで知名度の上がった二胡。
先週から個人レッスンに通い始めました。
留学してた時にちょこっと習ってたので、正確には再開です。
前に習っていた先生は田舎に帰っちゃったと思ってたので、何となくきっかけをつかめずにいたんですが、友達に先生を紹介してもらって再開することに。
そしたら、前の先生が実はまだ杭州にいたってことが判明したり(爆)。
でも結局前の先生とはスケジュールが合わなくて紹介してもらった先生に習ってるんですけどね。
これまた楽しいっす。数字譜の読めなさっぷりとか(笑)。
二胡は五線譜ではなく、ドレミファソ…を12345…で表した数字譜ってのを使うのです。
指番号とは一致してないからごっちゃになるんだよ~。
今日知り合いに「二胡なんか習ってどーするんですか?」って、理解できんって顔で言われたよ。
別にどーもしないさ。いいじゃん、趣味なんだから。ねぇ?
寒い!!!
東京あたりは記録的に温かいそうですが、こちら杭州は暴力的に寒いです。
最低気温マイナス3度?最高気温4度??
気温が低いだけならまだしも、北風が強くて…勘弁してくれ~。
ダウンのコート買わないと凍えそうだけど寒すぎて買いに行く気になれない…。
去年どうやってダウンコートなしで乗り切ったんだか不思議でたまらん。
最低気温マイナス3度?最高気温4度??
気温が低いだけならまだしも、北風が強くて…勘弁してくれ~。
ダウンのコート買わないと凍えそうだけど寒すぎて買いに行く気になれない…。
去年どうやってダウンコートなしで乗り切ったんだか不思議でたまらん。
台風一過
台風が過ぎると蒸し暑くなるものだと思っていたのですが。
昨日午後3時ごろ、台風7号が杭州の東をかすめて行きました。
あまり大きな台風ではなかったようで、夕方に時折降る雷雨の方が激しいんじゃないかという程度。
で、台風過ぎたら暑くなるかと思いきや、むしろ涼しくなりました。
昨日はクーラーなしで寝られましたよ。
ところで、日本じゃちっとも浸透してない台風の名前。
台風7号は「カルマエギ」という名前だそうで。
朝鮮語でカモメって意味らしく、中国のニュースでは台風「海鴎」と言ってました。
浸透しない理由が何となくわかった気が。
ま、数字で7号とか13号とか言った方が便利ってのもあるとおもいますけどね。
昨日午後3時ごろ、台風7号が杭州の東をかすめて行きました。
あまり大きな台風ではなかったようで、夕方に時折降る雷雨の方が激しいんじゃないかという程度。
で、台風過ぎたら暑くなるかと思いきや、むしろ涼しくなりました。
昨日はクーラーなしで寝られましたよ。
ところで、日本じゃちっとも浸透してない台風の名前。
台風7号は「カルマエギ」という名前だそうで。
朝鮮語でカモメって意味らしく、中国のニュースでは台風「海鴎」と言ってました。
浸透しない理由が何となくわかった気が。
ま、数字で7号とか13号とか言った方が便利ってのもあるとおもいますけどね。
ミステリーアテンド
…なんのこっちゃ(爆)。
実は今日、出社したら上司(副総経理)から突然「申し訳ないんだけど、今日はとある方の観光案内に行ってもらえないかな」と指示があったのですよ。
どなたのアテンドかも何時にどこ出発かも知らされないまま、とりあえず杭州1日観光コースをいくつか漠然と頭に描きながら待つこと1時間半、ボス(総経理)から「車手配して午後1時に新僑飯店に来るように」と第二の指示。
頭の中で半日観光コース(昼食なし)に変更。
第二の指示でもどなたのアテンドか教えてもらえず、終了時間も不明。
と、ここで「3時すぎくらいにはボスと一緒に会社にもどることになるんじゃないかなぁ」と上司の不確定情報が入り、一応超短時間観光コース・やっぱこの時期は西湖の蓮っしょ!を作成。
会社で昼食をとって、新僑飯店へ。
ここでようやく、親会社のさらに親会社の元社長の奥様と判明。
言ったら私が緊張するだろうっていうボスの配慮だったらしいけど、何の情報もなしにアテンドしろって言われる方がいろいろ考えて大変ですわ。もう。
「4時45分に杭州駅集合ね。じゃよろしく」と言われ、ボス&男性陣と別れていざ観光へ。
持ち時間は3時間半。
とても気さくな奥様と車に乗り込んでみたら、午前中にすでにちょっと観光してて、私の一押しスポットはもういっちゃったというじゃないですか。
そういう情報も早めにくださーい!!
結局、船に乗りたい&見晴らしのいいところに行きたいという希望だったのと、殿方と一緒だとお買物は嫌がられて…ということだったので、遊覧船で湖心亭&三潭映月→城隍閣から杭州の街を展望→河坊街でお買物というコースになりました。
まだどこにも行っていない状態で見晴らしのいいところと言われたら雷峰塔に行くところなんですが、「登ってはいないけど近くまで行った」とおっしゃるので城隍閣に行ってみました。実は私も初めて(爆)。
呉山を登って行く城隍閣は、車じゃないとちょっときつい分、人が少なくて穴場かも。
なんだかんだ言って無難なコースですが、楽しんでいただけたようでよかったです。
でも引き出し多くしといた方がいいかもなぁと思ったり。
やっぱり普段からあちこち遊びに行っておかないとね!
実は今日、出社したら上司(副総経理)から突然「申し訳ないんだけど、今日はとある方の観光案内に行ってもらえないかな」と指示があったのですよ。
どなたのアテンドかも何時にどこ出発かも知らされないまま、とりあえず杭州1日観光コースをいくつか漠然と頭に描きながら待つこと1時間半、ボス(総経理)から「車手配して午後1時に新僑飯店に来るように」と第二の指示。
頭の中で半日観光コース(昼食なし)に変更。
第二の指示でもどなたのアテンドか教えてもらえず、終了時間も不明。
と、ここで「3時すぎくらいにはボスと一緒に会社にもどることになるんじゃないかなぁ」と上司の不確定情報が入り、一応超短時間観光コース・やっぱこの時期は西湖の蓮っしょ!を作成。
会社で昼食をとって、新僑飯店へ。
ここでようやく、親会社のさらに親会社の元社長の奥様と判明。
言ったら私が緊張するだろうっていうボスの配慮だったらしいけど、何の情報もなしにアテンドしろって言われる方がいろいろ考えて大変ですわ。もう。
「4時45分に杭州駅集合ね。じゃよろしく」と言われ、ボス&男性陣と別れていざ観光へ。
持ち時間は3時間半。
とても気さくな奥様と車に乗り込んでみたら、午前中にすでにちょっと観光してて、私の一押しスポットはもういっちゃったというじゃないですか。
そういう情報も早めにくださーい!!
結局、船に乗りたい&見晴らしのいいところに行きたいという希望だったのと、殿方と一緒だとお買物は嫌がられて…ということだったので、遊覧船で湖心亭&三潭映月→城隍閣から杭州の街を展望→河坊街でお買物というコースになりました。
まだどこにも行っていない状態で見晴らしのいいところと言われたら雷峰塔に行くところなんですが、「登ってはいないけど近くまで行った」とおっしゃるので城隍閣に行ってみました。実は私も初めて(爆)。
呉山を登って行く城隍閣は、車じゃないとちょっときつい分、人が少なくて穴場かも。
なんだかんだ言って無難なコースですが、楽しんでいただけたようでよかったです。
でも引き出し多くしといた方がいいかもなぁと思ったり。
やっぱり普段からあちこち遊びに行っておかないとね!
プロフィール
HN:
しまっち
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
バドミントン 二胡
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/19)
(07/19)
(11/03)
(10/07)
(01/04)
最古記事
最新コメント
[11/04 wadako]
[08/14 しまっち]
[08/12 wadako]
[08/01 しまっち]
[07/29 wadako]