カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.07.11
[PR]
- 2009.06.19
スーパー楽しい~ \ (≧▽≦) /
- 2009.06.10
ボディビルだー
- 2009.06.01
サブウェイ!!
- 2009.05.23
鯖威張る
- 2009.05.22
これを旅行というなら、もう毎日が旅行。かも?
スーパー楽しい~ \ (≧▽≦) /
杭州大厦(デパート)に行ってきました。
ここのD座っていう新しくできた別館に高級スーパーが入ってましてね、輸入品であふれかえっているのですよ。
もちろん日本からの輸入品も。
お菓子、お酒からレトルト食品、調味料に冷凍食品まで。それとお魚!
もう中を歩いて見てるだけで楽しくて仕方がない。
値段見ていちいち「高っ!!」とか言いながら(笑)。
値段は大体日本の定価の倍くらいかな~という感じ。
いやね、輸入品って言ったって、並んでるものはみんな日本のスーパーでフツーに売ってるものばかりですよ。
ブルドックソースとかミツカンのお酢とかそんなの。
フーセンガムとかサクマドロップとかが高級ぶって売られてるのも妙に楽しい。
実は来たの2回目であるにもかかわらず楽しくて仕方がない。
今までは上海まで出ないと買えなかったものが、ついに杭州でも買えるようになったのか~なんて感慨にふけってみたり。
なかなかスーパーで感慨には耽りませんよ。それにスーパーでこれだけはしゃげるってすごい(笑)。
伊藤ハムが入っていて、日本のお肉屋さんと同じような豚スライス肉とか骨なし肉が手に入るのもうれしい。
中国は塊肉ばっかりだもんな~。
こちらはそれほど高いって感じでもないのでちょくちょく使えそうです。
今日は「日清 ごんぶと」をお買い上げ。
消費期限間近で半額(10.5元)になってたので(爆)。
10.5元というと、日本円で150円くらいか。
日本でごんぶと買ったことないけど、この値段なら日本で買うのと同じくらいかな??
この先もこの品揃えをキープしていてほしいものです。
買う人そんなにいると思えないからちょっと心配。。。
ここのD座っていう新しくできた別館に高級スーパーが入ってましてね、輸入品であふれかえっているのですよ。
もちろん日本からの輸入品も。
お菓子、お酒からレトルト食品、調味料に冷凍食品まで。それとお魚!
もう中を歩いて見てるだけで楽しくて仕方がない。
値段見ていちいち「高っ!!」とか言いながら(笑)。
値段は大体日本の定価の倍くらいかな~という感じ。
いやね、輸入品って言ったって、並んでるものはみんな日本のスーパーでフツーに売ってるものばかりですよ。
ブルドックソースとかミツカンのお酢とかそんなの。
フーセンガムとかサクマドロップとかが高級ぶって売られてるのも妙に楽しい。
実は来たの2回目であるにもかかわらず楽しくて仕方がない。
今までは上海まで出ないと買えなかったものが、ついに杭州でも買えるようになったのか~なんて感慨にふけってみたり。
なかなかスーパーで感慨には耽りませんよ。それにスーパーでこれだけはしゃげるってすごい(笑)。
伊藤ハムが入っていて、日本のお肉屋さんと同じような豚スライス肉とか骨なし肉が手に入るのもうれしい。
中国は塊肉ばっかりだもんな~。
こちらはそれほど高いって感じでもないのでちょくちょく使えそうです。
今日は「日清 ごんぶと」をお買い上げ。
消費期限間近で半額(10.5元)になってたので(爆)。
10.5元というと、日本円で150円くらいか。
日本でごんぶと買ったことないけど、この値段なら日本で買うのと同じくらいかな??
この先もこの品揃えをキープしていてほしいものです。
買う人そんなにいると思えないからちょっと心配。。。
PR
ボディビルだー
中国にいると、日本にいたらおよそ見に行かないであろうものを見に行ったりします。
今日は、友人に誘われてボディビルの試合を見に行ってきました。
なんか…すごい。以外に言葉がない。
とても同じ人間のカラダとは思えないですね。
どこかから「外星人~!!(エイリア~ン!!)」って声援(?)が飛んでました。
激しく同感。
ボディビルダーって年をとったらどうなるんでしょうね。
そのカラダ維持し続けるんだろうか。
見ていてふとわいたそんな素朴な疑問を友人と話していたら、なんと。
83歳の選手が登場しましたよ。
そんな年とは微塵も感じさせない見事なムキムキボディ。
だけど、首から上だけ見たら普通のおじいちゃん。
すごいね。そのカラダ維持し続けるんだね。
ていうか、あのおじいちゃんいつからボディビル始めたんだろ。
おじいちゃんの若い頃に中国にボディビルがあったとはとても思えないんだけど。。。
今日は、友人に誘われてボディビルの試合を見に行ってきました。
なんか…すごい。以外に言葉がない。
とても同じ人間のカラダとは思えないですね。
どこかから「外星人~!!(エイリア~ン!!)」って声援(?)が飛んでました。
激しく同感。
ボディビルダーって年をとったらどうなるんでしょうね。
そのカラダ維持し続けるんだろうか。
見ていてふとわいたそんな素朴な疑問を友人と話していたら、なんと。
83歳の選手が登場しましたよ。
そんな年とは微塵も感じさせない見事なムキムキボディ。
だけど、首から上だけ見たら普通のおじいちゃん。
すごいね。そのカラダ維持し続けるんだね。
ていうか、あのおじいちゃんいつからボディビル始めたんだろ。
おじいちゃんの若い頃に中国にボディビルがあったとはとても思えないんだけど。。。
サブウェイ!!
うちの近くにサブウェイができた~!
地下鉄じゃないです。サンドイッチチェーンのサブウェイです。
(近くで地下鉄工事もしてますが…そっちはいつ開通するのやら)
うれしいな~。日本にいたときから結構好きだったんですよ。
でもお店少ないからたまにしか行かれなかったんですよね。
…これはちょっと通ってしまうかも(笑)。
地下鉄じゃないです。サンドイッチチェーンのサブウェイです。
(近くで地下鉄工事もしてますが…そっちはいつ開通するのやら)
うれしいな~。日本にいたときから結構好きだったんですよ。
でもお店少ないからたまにしか行かれなかったんですよね。
…これはちょっと通ってしまうかも(笑)。
鯖威張る
さて、杭州市内山ごもり2泊3日の旅。
2日目の朝、明るくなってみると…やっぱり山の中。
取り立ててこれといった特徴のない山の中に、突如としてそびえ立つフリークライミング用の壁。
それと、フィールドアスレチック的な設備。
なるほど、これで遊ぼうってわけですな。って、雨なんですけど。
まずは迷彩服に着替えて、チーム分け。
2チームに分かれて、リーダー、サブリーダーを決め、チームの歌と掛け声と旗を作ってエールの交換。
そしてインストラクターから注意事項と決まり事についての説明。
決まり事って、あいさつの仕方です。キャンプ場とかにありがちな感じですな。
どんなあいさつかというと、インストラクターが「早上好!」と言ったら、
「好!很好!非常好!越来越好!Yeah!!」(Yeah!!は握り拳を引きながら)と全員が声を揃えて返さなければならない、というもの。
声がバラバラだと何度でもやり直し。
無理やりにでもテンションあげてかないとやってられない。
1つ目のアトラクションは、フリークライミング。
…って、いきなりかい!
まあ、体力のあるうちにやっておいた方がいいのかもしれない。
こんなん登るの無理やろ、と思ってたけど、やってみるとみんな意外とするする登っていくんですよ。
さすが工場勤務の若者は体力が違うな。
私は6mまで行ったところで手が滑って脱落。1位は15mでした。
その後、雨で屋外ではできるものがなく、室内でゲーム。
3時ごろになって雨が上がり、次はサバイバルゲーム。
センサーのついたジャケットと帽子を身に着け、赤外線の銃で撃ち合うというもの。
3回撃たれたら退場で、先に全員退場したチームが負け。
私、なんだかんだ最後まで撃たれずに終わりました。
かくれんぼ得意なんで(…ん?)。
夜はバーベキューとキャンプファイヤーで大盛り上がり。
バーベキューおいしかったなぁ。特にお餅が(…んん?)。
2日目の朝、明るくなってみると…やっぱり山の中。
取り立ててこれといった特徴のない山の中に、突如としてそびえ立つフリークライミング用の壁。
それと、フィールドアスレチック的な設備。
なるほど、これで遊ぼうってわけですな。って、雨なんですけど。
まずは迷彩服に着替えて、チーム分け。
2チームに分かれて、リーダー、サブリーダーを決め、チームの歌と掛け声と旗を作ってエールの交換。
そしてインストラクターから注意事項と決まり事についての説明。
決まり事って、あいさつの仕方です。キャンプ場とかにありがちな感じですな。
どんなあいさつかというと、インストラクターが「早上好!」と言ったら、
「好!很好!非常好!越来越好!Yeah!!」(Yeah!!は握り拳を引きながら)と全員が声を揃えて返さなければならない、というもの。
声がバラバラだと何度でもやり直し。
無理やりにでもテンションあげてかないとやってられない。
1つ目のアトラクションは、フリークライミング。
…って、いきなりかい!
まあ、体力のあるうちにやっておいた方がいいのかもしれない。
こんなん登るの無理やろ、と思ってたけど、やってみるとみんな意外とするする登っていくんですよ。
さすが工場勤務の若者は体力が違うな。
私は6mまで行ったところで手が滑って脱落。1位は15mでした。
その後、雨で屋外ではできるものがなく、室内でゲーム。
3時ごろになって雨が上がり、次はサバイバルゲーム。
センサーのついたジャケットと帽子を身に着け、赤外線の銃で撃ち合うというもの。
3回撃たれたら退場で、先に全員退場したチームが負け。
私、なんだかんだ最後まで撃たれずに終わりました。
かくれんぼ得意なんで(…ん?)。
夜はバーベキューとキャンプファイヤーで大盛り上がり。
バーベキューおいしかったなぁ。特にお餅が(…んん?)。
これを旅行というなら、もう毎日が旅行。かも?
後出しアップです。
今日は終業後に社員旅行に出発!
なのですが・・・。
憂鬱。
なぜって、行き先が…
杭州市内なのです。
大清谷という、西湖の南西の山の中。
何が悲しいってね、直線距離だと会社に行くより近いのですよ。
ちなみに地図はこちら。
※A:家 B:会社 C:大清谷
うん、まあ会社から行く分には結構な距離かな(地図と同じルートで行きましたよ)。
1時間で着いたけど(爆)。高速乗ったしね。
着いたらまず夕食。
というか今日は食べて寝るだけ。
しかしここ、ホテルにしちゃ建物が小さいけどいったいお部屋はどこかしら、と思ったら。
食事したところから山の中へ歩くこと20分の民宿でした…orz
街灯のない暗い道を、みんなで2列になって係員の人について歩いて行きましたよ。
ずっと林か茶畑しかなくて、ほんとに泊れるところがあるんだろうかと不安になったころに、集落らしきものが見えてきてホッとしました。
お部屋も意外と清潔でよかった。
みんなはトランプやら麻雀やらしてたようですが、私はサクッと就寝。
修学旅行でもしっかり8時間寝る子でした(笑)。
今日は終業後に社員旅行に出発!
なのですが・・・。
憂鬱。
なぜって、行き先が…
杭州市内なのです。
大清谷という、西湖の南西の山の中。
何が悲しいってね、直線距離だと会社に行くより近いのですよ。
ちなみに地図はこちら。
※A:家 B:会社 C:大清谷
うん、まあ会社から行く分には結構な距離かな(地図と同じルートで行きましたよ)。
1時間で着いたけど(爆)。高速乗ったしね。
着いたらまず夕食。
というか今日は食べて寝るだけ。
しかしここ、ホテルにしちゃ建物が小さいけどいったいお部屋はどこかしら、と思ったら。
食事したところから山の中へ歩くこと20分の民宿でした…orz
街灯のない暗い道を、みんなで2列になって係員の人について歩いて行きましたよ。
ずっと林か茶畑しかなくて、ほんとに泊れるところがあるんだろうかと不安になったころに、集落らしきものが見えてきてホッとしました。
お部屋も意外と清潔でよかった。
みんなはトランプやら麻雀やらしてたようですが、私はサクッと就寝。
修学旅行でもしっかり8時間寝る子でした(笑)。
プロフィール
HN:
しまっち
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
バドミントン 二胡
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/19)
(07/19)
(11/03)
(10/07)
(01/04)
最古記事
最新コメント
[11/04 wadako]
[08/14 しまっち]
[08/12 wadako]
[08/01 しまっち]
[07/29 wadako]