杭州あみぐるみ材料等入手場所メモ
今回材料求めて歩き回ったところをメモってみたり。
<とりあえずいろいろ揃うのはココ>
☆銭江服装小商品市場
上塘路香積寺路口バス停下車すぐ(K33路他)
小商品市場と言えば環北市場と思ってたけど、行ってみたら銭江市場の方が格段に大きくてびっくり。
毛糸:「百貨」エリアに多数。日本製の輸入ものを扱うお店もあり。
編み針:かぎ針は「百貨」エリアと「工芸品」エリアの境目あたりの裁縫道具を扱うお店にあり。ただし、号数はあてにならない。っていうか、1種類しかないに等しい。棒針と輪針は毛糸屋さんで入手可能。太さもいろいろ揃ってました。
その他、手芸関係ではボタンとか中国結の材料とかクロスステッチのキットとか。
<その他>
☆環北市場
環北市場バス停下車すぐ(K21路他)、シルク市場向い
毛糸屋さん1店舗だけ発見。一応細いのも太いのもあったけど、あまり種類は多くないかな?
裁縫道具屋さんもあり。
隣接する面料市場では布が手に入る。
☆朝暉1区の毛糸屋さん
朝暉1区バス停近く(文暉路と河東路の交差点そば、我愛我家の隣)
単色細めのウール毛糸多数。
太めの糸とかモヘアとか段染めとか変わった毛糸は全然なかったな…。
ここでも棒針は手に入るがかぎ針はなし。
☆うちの近くのスーパー(華潤万家/施家橋店)
施家橋バス停近く
かぎ針セット(レース針っぽい?)あり。
盲点だった…。
ずいぶん前に裁縫セット買ったときはなかったと思うんだけど。
あ、かがり針は裁縫セットの中に入ってました。
<未確認>
☆建国中路のぬいぐるみ屋さん
お店の人に頼むと化繊綿を安く分けてくれるらしい(インターネット情報)。
そのうち偵察に行ってみます。
あとはあみ猫作るのにペレットになるものがほしいな…。
やっぱ小豆か?
<とりあえずいろいろ揃うのはココ>
☆銭江服装小商品市場
上塘路香積寺路口バス停下車すぐ(K33路他)
小商品市場と言えば環北市場と思ってたけど、行ってみたら銭江市場の方が格段に大きくてびっくり。
毛糸:「百貨」エリアに多数。日本製の輸入ものを扱うお店もあり。
編み針:かぎ針は「百貨」エリアと「工芸品」エリアの境目あたりの裁縫道具を扱うお店にあり。ただし、号数はあてにならない。っていうか、1種類しかないに等しい。棒針と輪針は毛糸屋さんで入手可能。太さもいろいろ揃ってました。
その他、手芸関係ではボタンとか中国結の材料とかクロスステッチのキットとか。
<その他>
☆環北市場
環北市場バス停下車すぐ(K21路他)、シルク市場向い
毛糸屋さん1店舗だけ発見。一応細いのも太いのもあったけど、あまり種類は多くないかな?
裁縫道具屋さんもあり。
隣接する面料市場では布が手に入る。
☆朝暉1区の毛糸屋さん
朝暉1区バス停近く(文暉路と河東路の交差点そば、我愛我家の隣)
単色細めのウール毛糸多数。
太めの糸とかモヘアとか段染めとか変わった毛糸は全然なかったな…。
ここでも棒針は手に入るがかぎ針はなし。
☆うちの近くのスーパー(華潤万家/施家橋店)
施家橋バス停近く
かぎ針セット(レース針っぽい?)あり。
盲点だった…。
ずいぶん前に裁縫セット買ったときはなかったと思うんだけど。
あ、かがり針は裁縫セットの中に入ってました。
<未確認>
☆建国中路のぬいぐるみ屋さん
お店の人に頼むと化繊綿を安く分けてくれるらしい(インターネット情報)。
そのうち偵察に行ってみます。
あとはあみ猫作るのにペレットになるものがほしいな…。
やっぱ小豆か?
PR
あみもの:カピバラ1
またまたひっさしぶりの更新です(^^;
突然ですが、何だか無性にあみぐるみを作りたくなって、作ってみました。
カピバラですよ~。
かぎ針編み久しぶりだったけど、意外と覚えてるもんですね。
あみぐるみはほぼ細編みだけでできるし、結構サクサク作れました。
作成自体はサクサクだったんですが、大変だったのが材料集め。
杭州にはユザワヤみたいな手芸用品専門店ってないですからねぇ。
でも小商品市場なら何でも揃うだろうと思って、銭江市場というところに行ってみました。
毛糸はすぐに発見。結構いろいろ売ってました。
が、かぎ針がない。毛糸屋さんで棒針は売ってるのにかぎ針は売ってないんですよ。
かぎ針はうろうろ歩きまわって裁縫用具屋さんで発見しました。
ただ、号数が…何で3/0号と1/0号の針が同じ太さなの…(--;
でもまぁ、とりあえずかぎ針もゲット。
最後は中に詰める綿。
これがどうにもこうにも見つからない。
個人で手芸用に綿を買う人っていないんですかね。
仕方がないので安いクッションを買って中身を使うことに。
なんかちょっと悪いことしてる気分(^^;
もし綿見つかったらクッションにもどしてあげよ。
あみぐるみ以外にもいろいろ作りたいなぁ。
しばらく編み物ブーム続きそうです。
☆★☆
このカピバラはえみーちょ(-ι_- )さんオリジナルの編み図を元に作成しました。
編み図はmixiのあみカピ♡コミュで見られますよ~。
☆★☆
台風一過
台風が過ぎると蒸し暑くなるものだと思っていたのですが。
昨日午後3時ごろ、台風7号が杭州の東をかすめて行きました。
あまり大きな台風ではなかったようで、夕方に時折降る雷雨の方が激しいんじゃないかという程度。
で、台風過ぎたら暑くなるかと思いきや、むしろ涼しくなりました。
昨日はクーラーなしで寝られましたよ。
ところで、日本じゃちっとも浸透してない台風の名前。
台風7号は「カルマエギ」という名前だそうで。
朝鮮語でカモメって意味らしく、中国のニュースでは台風「海鴎」と言ってました。
浸透しない理由が何となくわかった気が。
ま、数字で7号とか13号とか言った方が便利ってのもあるとおもいますけどね。
昨日午後3時ごろ、台風7号が杭州の東をかすめて行きました。
あまり大きな台風ではなかったようで、夕方に時折降る雷雨の方が激しいんじゃないかという程度。
で、台風過ぎたら暑くなるかと思いきや、むしろ涼しくなりました。
昨日はクーラーなしで寝られましたよ。
ところで、日本じゃちっとも浸透してない台風の名前。
台風7号は「カルマエギ」という名前だそうで。
朝鮮語でカモメって意味らしく、中国のニュースでは台風「海鴎」と言ってました。
浸透しない理由が何となくわかった気が。
ま、数字で7号とか13号とか言った方が便利ってのもあるとおもいますけどね。
ミステリーアテンド
…なんのこっちゃ(爆)。
実は今日、出社したら上司(副総経理)から突然「申し訳ないんだけど、今日はとある方の観光案内に行ってもらえないかな」と指示があったのですよ。
どなたのアテンドかも何時にどこ出発かも知らされないまま、とりあえず杭州1日観光コースをいくつか漠然と頭に描きながら待つこと1時間半、ボス(総経理)から「車手配して午後1時に新僑飯店に来るように」と第二の指示。
頭の中で半日観光コース(昼食なし)に変更。
第二の指示でもどなたのアテンドか教えてもらえず、終了時間も不明。
と、ここで「3時すぎくらいにはボスと一緒に会社にもどることになるんじゃないかなぁ」と上司の不確定情報が入り、一応超短時間観光コース・やっぱこの時期は西湖の蓮っしょ!を作成。
会社で昼食をとって、新僑飯店へ。
ここでようやく、親会社のさらに親会社の元社長の奥様と判明。
言ったら私が緊張するだろうっていうボスの配慮だったらしいけど、何の情報もなしにアテンドしろって言われる方がいろいろ考えて大変ですわ。もう。
「4時45分に杭州駅集合ね。じゃよろしく」と言われ、ボス&男性陣と別れていざ観光へ。
持ち時間は3時間半。
とても気さくな奥様と車に乗り込んでみたら、午前中にすでにちょっと観光してて、私の一押しスポットはもういっちゃったというじゃないですか。
そういう情報も早めにくださーい!!
結局、船に乗りたい&見晴らしのいいところに行きたいという希望だったのと、殿方と一緒だとお買物は嫌がられて…ということだったので、遊覧船で湖心亭&三潭映月→城隍閣から杭州の街を展望→河坊街でお買物というコースになりました。
まだどこにも行っていない状態で見晴らしのいいところと言われたら雷峰塔に行くところなんですが、「登ってはいないけど近くまで行った」とおっしゃるので城隍閣に行ってみました。実は私も初めて(爆)。
呉山を登って行く城隍閣は、車じゃないとちょっときつい分、人が少なくて穴場かも。
なんだかんだ言って無難なコースですが、楽しんでいただけたようでよかったです。
でも引き出し多くしといた方がいいかもなぁと思ったり。
やっぱり普段からあちこち遊びに行っておかないとね!
実は今日、出社したら上司(副総経理)から突然「申し訳ないんだけど、今日はとある方の観光案内に行ってもらえないかな」と指示があったのですよ。
どなたのアテンドかも何時にどこ出発かも知らされないまま、とりあえず杭州1日観光コースをいくつか漠然と頭に描きながら待つこと1時間半、ボス(総経理)から「車手配して午後1時に新僑飯店に来るように」と第二の指示。
頭の中で半日観光コース(昼食なし)に変更。
第二の指示でもどなたのアテンドか教えてもらえず、終了時間も不明。
と、ここで「3時すぎくらいにはボスと一緒に会社にもどることになるんじゃないかなぁ」と上司の不確定情報が入り、一応超短時間観光コース・やっぱこの時期は西湖の蓮っしょ!を作成。
会社で昼食をとって、新僑飯店へ。
ここでようやく、親会社のさらに親会社の元社長の奥様と判明。
言ったら私が緊張するだろうっていうボスの配慮だったらしいけど、何の情報もなしにアテンドしろって言われる方がいろいろ考えて大変ですわ。もう。
「4時45分に杭州駅集合ね。じゃよろしく」と言われ、ボス&男性陣と別れていざ観光へ。
持ち時間は3時間半。
とても気さくな奥様と車に乗り込んでみたら、午前中にすでにちょっと観光してて、私の一押しスポットはもういっちゃったというじゃないですか。
そういう情報も早めにくださーい!!
結局、船に乗りたい&見晴らしのいいところに行きたいという希望だったのと、殿方と一緒だとお買物は嫌がられて…ということだったので、遊覧船で湖心亭&三潭映月→城隍閣から杭州の街を展望→河坊街でお買物というコースになりました。
まだどこにも行っていない状態で見晴らしのいいところと言われたら雷峰塔に行くところなんですが、「登ってはいないけど近くまで行った」とおっしゃるので城隍閣に行ってみました。実は私も初めて(爆)。
呉山を登って行く城隍閣は、車じゃないとちょっときつい分、人が少なくて穴場かも。
なんだかんだ言って無難なコースですが、楽しんでいただけたようでよかったです。
でも引き出し多くしといた方がいいかもなぁと思ったり。
やっぱり普段からあちこち遊びに行っておかないとね!
navi表紙デビュー!?
先日、杭州ナビ7月号が出ましたが、私なんとナビの表紙に載っちゃいました!
ちなみに杭州ナビってのは、杭州に住んでる日本人なら誰もが知っている、杭州に住む日本人のための地域密着型情報誌です。(だよね?)
ただ、載ってると言っても、本人以外にはどこに写ってるのか見つけられない自信があります!(どんな自信だ)
杭州在住の方、お暇なときにウォーリーを探せくらいのつもりで探してみてください(笑)。
一応杭州ナビのサイトで表紙は見れますが、縮小してあるから余計見つけられないと思います(^^;
ちなみに杭州ナビってのは、杭州に住んでる日本人なら誰もが知っている、杭州に住む日本人のための地域密着型情報誌です。(だよね?)
ただ、載ってると言っても、本人以外にはどこに写ってるのか見つけられない自信があります!(どんな自信だ)
杭州在住の方、お暇なときにウォーリーを探せくらいのつもりで探してみてください(笑)。
一応杭州ナビのサイトで表紙は見れますが、縮小してあるから余計見つけられないと思います(^^;
プロフィール
HN:
しまっち
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
バドミントン 二胡
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/19)
(07/19)
(11/03)
(10/07)
(01/04)
最古記事
最新コメント
[11/04 wadako]
[08/14 しまっち]
[08/12 wadako]
[08/01 しまっち]
[07/29 wadako]