野生の王国
今日のびっくり① ―草叢に潜む刺客 vs 野性児―
うちの工場敷地内にヘビ(たぶん毒ヘビ)が出た!!
しかも、うちの社員がそれを何でもなさそうに足でふんっておさえて手でひょいっと捕まえてた!!!
そして、透明なポリ袋にポイっと入れて口を縛って連行。
あとで聞いたら「放すわけにもいかないし、殺しておきました」って言ってたけど…。
まさか持って帰って夕飯のおかずになったりしてないだろうな…。
まあ、いくらなんでもそれはないか…ちっちゃいヘビだったから食べるとこないだろうし…。
敷地の半分は工事予定地だからって草ぼうぼうになってるけど、工事するならとっととしちゃって草叢なくしましょうよ…。
こわいよ…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
今日のびっくり② -デスク荒らし―
私の隣のデスクに座ってる同僚が、デスクの引き出しを開けて一言。
「あ、やられた。」
え?と見たら、ズタズタになった飴の個包装が…。
「こりゃネズミだな~」
確かにネズミがかじったような跡でした。
学生時代のバイト先で良くみた(爆)のと同じ感じだったから間違いないわ。
化繊工場の中の事務所にネズミって…。
これ、かじられたのが電源ケーブルじゃなくてよかったよ。
もしケーブルやられてたら工場の生産全部ストップだよ。
一度ネズミ駆除しないと危ないかも…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
今日のびっくり(?)③ -容疑者確定―
工場敷地内の隅にある、ゴミ集積場。
ここはゴミ袋に入れたゴミしか置いちゃいけないのに、お弁当の空き箱とか豆乳の空き容器が散乱しているのを発見。
「まーた誰か勝手にゴミ捨てたな。注意しないと…」
と思っていたら、視界の端っこに白い影が。
ふっと見たら……白ネコがのっそり歩いておりました。
良く見りゃ積んであったごみ袋が破れてる…。
犯人はお前かーー!!
いったいどこから…って、猫なら壁は軽く乗り越えるか…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
そういや、去年は配電室の中にスズメが巣を作ったりしてたなぁ。
工場地帯にも動物たちはたくましく生きているんですね。
うちの工場敷地内にヘビ(たぶん毒ヘビ)が出た!!
しかも、うちの社員がそれを何でもなさそうに足でふんっておさえて手でひょいっと捕まえてた!!!
そして、透明なポリ袋にポイっと入れて口を縛って連行。
あとで聞いたら「放すわけにもいかないし、殺しておきました」って言ってたけど…。
まさか持って帰って夕飯のおかずになったりしてないだろうな…。
まあ、いくらなんでもそれはないか…ちっちゃいヘビだったから食べるとこないだろうし…。
敷地の半分は工事予定地だからって草ぼうぼうになってるけど、工事するならとっととしちゃって草叢なくしましょうよ…。
こわいよ…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
今日のびっくり② -デスク荒らし―
私の隣のデスクに座ってる同僚が、デスクの引き出しを開けて一言。
「あ、やられた。」
え?と見たら、ズタズタになった飴の個包装が…。
「こりゃネズミだな~」
確かにネズミがかじったような跡でした。
学生時代のバイト先で良くみた(爆)のと同じ感じだったから間違いないわ。
化繊工場の中の事務所にネズミって…。
これ、かじられたのが電源ケーブルじゃなくてよかったよ。
もしケーブルやられてたら工場の生産全部ストップだよ。
一度ネズミ駆除しないと危ないかも…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
今日のびっくり(?)③ -容疑者確定―
工場敷地内の隅にある、ゴミ集積場。
ここはゴミ袋に入れたゴミしか置いちゃいけないのに、お弁当の空き箱とか豆乳の空き容器が散乱しているのを発見。
「まーた誰か勝手にゴミ捨てたな。注意しないと…」
と思っていたら、視界の端っこに白い影が。
ふっと見たら……白ネコがのっそり歩いておりました。
良く見りゃ積んであったごみ袋が破れてる…。
犯人はお前かーー!!
いったいどこから…って、猫なら壁は軽く乗り越えるか…。
~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~
そういや、去年は配電室の中にスズメが巣を作ったりしてたなぁ。
工場地帯にも動物たちはたくましく生きているんですね。
PR
無印良品
7月31日にオープンした無印良品の杭州1号店に行ってきました。

お店はそれほど広くはなかったですが、狭くてガッカリ、というほどでもなく。
900平米と聞いて想像していたよりは狭かったような。
オープニングセール中(一部商品半額)とあって、結構混雑してました。
開店直後の先週末は行列してたらしいですよ。
結構人気あるんですねぇ、無印。
「上海より品数少ないわ~」なんて言いながら買い物してる人もいました。
値段は定価だとどれも日本より高いです。
日本の値札もちゃんと付いてるので、日本の値段と中国の値段を見比べるとちょっと買う気がそがれます。
特に、Made in Chinaの商品を日本で買うより高い値段で買うのにはかなり抵抗が(^^;
ざっと計算したところ、大体3割増しくらいの価格設定になっているようです。
それでも見てるといろいろ欲しくなっちゃうんですけどね。
今日はブラウス(半額)と文房具を購入しました。
大抵のものはそろっているんですが、なくてガッカリなのが食品。
(化粧品もなかったけどこっちはもともと使ったことないから別にガッカリしない(笑))
でも、今年末か来年明けくらいに食品の販売も始まるらしい。
無印のお菓子好きだから楽しみだな~('∀'*)
☆無印良品☆
東坡路 利星名品広場3F
お店はそれほど広くはなかったですが、狭くてガッカリ、というほどでもなく。
900平米と聞いて想像していたよりは狭かったような。
オープニングセール中(一部商品半額)とあって、結構混雑してました。
開店直後の先週末は行列してたらしいですよ。
結構人気あるんですねぇ、無印。
「上海より品数少ないわ~」なんて言いながら買い物してる人もいました。
値段は定価だとどれも日本より高いです。
日本の値札もちゃんと付いてるので、日本の値段と中国の値段を見比べるとちょっと買う気がそがれます。
特に、Made in Chinaの商品を日本で買うより高い値段で買うのにはかなり抵抗が(^^;
ざっと計算したところ、大体3割増しくらいの価格設定になっているようです。
それでも見てるといろいろ欲しくなっちゃうんですけどね。
今日はブラウス(半額)と文房具を購入しました。
大抵のものはそろっているんですが、なくてガッカリなのが食品。
(化粧品もなかったけどこっちはもともと使ったことないから別にガッカリしない(笑))
でも、今年末か来年明けくらいに食品の販売も始まるらしい。
無印のお菓子好きだから楽しみだな~('∀'*)
☆無印良品☆
東坡路 利星名品広場3F
ミョウバン水使ってみた
この間作ったミョウバン水、先週末から使ってみた感想。
☆使用方法☆
方法1.ミョウバン水原液を20倍くらい(やっぱり目分量(爆))に薄めてスプレーボトルに詰め、使用したいところにシュッとスプレー。
方法2.洗面器いっぱいのぬるま湯にミョウバン水原液をペットボトルのキャップ1杯くらい入れて洗顔。もしくはシャワー後にかけ湯。
☆つけ心地☆
肌につけて乾くと、何と言うか、皮膚に薄い膜が張ってきゅっと締まるようなそんな感じがします。
とにかくサラッとして、うるおう感じはなし。
さらさら肌好きなのでイイ感じです。
でも保湿ケアはした方がいいのかな?
☆制汗効果☆
これはどう判断したものか迷うところです。
いつもより汗かいてない気はするものの、それがミョウバン水の効果なのか、最近ちょっと涼しいからなのか…。
日曜日(クーラーなし、気温30度くらい)、部屋でじっとしている分には全く汗かきませんでしたが、ちょっと部屋の掃除し始めたら頭と顔はやっぱり滝汗状態。
…の割に、首から下は汗少なかった、かな?
さすがに滝のような汗を止めるほどの威力はないか…。
☆消臭効果☆
ちょっとにおいの気になった台所の排水溝にシュシュッとスプレーしてみたら、ピタッと臭いが消えました。
お洗濯に使うと部屋干しのいやなにおいを抑えられるらしいのですが、これは今の洗濯用消毒液がなくなったら試してみようと思います。
体臭のほうは…自分では効果のほどはよくわからないので何とも(爆)
きっと効いていると思いたい。
☆収れん効果☆
つけたときの肌のきゅっと締まる感じからして、結構効き目ありそうです。
今日久しぶりに(爆)メイクしてみたら、なんとなくメイクののりが違う!
それに何だかいつもより毛穴が少し目立たないような気が…気のせいかもしれないけど、そんな気がするだけでも自分としてはΣ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!って感じです。
…というわけで、制汗剤としては、うーん…って感じですが、まぁもともと滝のような汗がピタッと止まるような劇的な効果は期待していなかったのでよしとします。
収れん効果が思っていたより高そうなのが嬉しいですね。
しばらく気長に使ってみようと思います(@^▽^@)
☆使用方法☆
方法1.ミョウバン水原液を20倍くらい(やっぱり目分量(爆))に薄めてスプレーボトルに詰め、使用したいところにシュッとスプレー。
方法2.洗面器いっぱいのぬるま湯にミョウバン水原液をペットボトルのキャップ1杯くらい入れて洗顔。もしくはシャワー後にかけ湯。
☆つけ心地☆
肌につけて乾くと、何と言うか、皮膚に薄い膜が張ってきゅっと締まるようなそんな感じがします。
とにかくサラッとして、うるおう感じはなし。
さらさら肌好きなのでイイ感じです。
でも保湿ケアはした方がいいのかな?
☆制汗効果☆
これはどう判断したものか迷うところです。
いつもより汗かいてない気はするものの、それがミョウバン水の効果なのか、最近ちょっと涼しいからなのか…。
日曜日(クーラーなし、気温30度くらい)、部屋でじっとしている分には全く汗かきませんでしたが、ちょっと部屋の掃除し始めたら頭と顔はやっぱり滝汗状態。
…の割に、首から下は汗少なかった、かな?
さすがに滝のような汗を止めるほどの威力はないか…。
☆消臭効果☆
ちょっとにおいの気になった台所の排水溝にシュシュッとスプレーしてみたら、ピタッと臭いが消えました。
お洗濯に使うと部屋干しのいやなにおいを抑えられるらしいのですが、これは今の洗濯用消毒液がなくなったら試してみようと思います。
体臭のほうは…自分では効果のほどはよくわからないので何とも(爆)
きっと効いていると思いたい。
☆収れん効果☆
つけたときの肌のきゅっと締まる感じからして、結構効き目ありそうです。
今日久しぶりに(爆)メイクしてみたら、なんとなくメイクののりが違う!
それに何だかいつもより毛穴が少し目立たないような気が…気のせいかもしれないけど、そんな気がするだけでも自分としてはΣ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!って感じです。
…というわけで、制汗剤としては、うーん…って感じですが、まぁもともと滝のような汗がピタッと止まるような劇的な効果は期待していなかったのでよしとします。
収れん効果が思っていたより高そうなのが嬉しいですね。
しばらく気長に使ってみようと思います(@^▽^@)
今日のびっくり
スーパーで買ってきた小玉スイカを切ったら…
中身が黄色だった。
赤いスイカだと信じて疑わなかったので、
何が起こったのかわからなくて一瞬固まってしまいました…。
「特小鳳」って品種のスイカは黄色いのね。勉強になりました…。
スイカはやっぱり赤いほうがいいなぁ。
スイカ食べてる!って感じがするし。美味しいし。
中身が黄色だった。
赤いスイカだと信じて疑わなかったので、
何が起こったのかわからなくて一瞬固まってしまいました…。
「特小鳳」って品種のスイカは黄色いのね。勉強になりました…。
スイカはやっぱり赤いほうがいいなぁ。
スイカ食べてる!って感じがするし。美味しいし。
ミョウバン水作成中
ミョウバン水とやらを作ってみています。
聞けば消臭、制汗、皮膚の収れん効果があるとかないとか。
汗っかきとしてはぜひ試してみたい一品。
で、母に頼んで日本からミョウバンを買ってきてもらいましたよ。
(中国でも手に入るらしいが、日本で食品添加剤としても使われているものの方が安全かな、と(^^;)
※作り方はココとか参照。

↑ミョウバン溶かして冷蔵庫で1日放置した状態。
まだ白く濁ってます。
とりあえず今回は1.5リットルではなく500ミリリットルで作りました。
なのでミョウバンは16グラムくらい(目分量)。
だって、うち秤ないんだもん。
どうせまぁ薄めて使うんだし、原液はそんなに厳密に重さ量って作らなくても大丈夫かな~なんて(o´ェ`o)ゞエヘヘ
明日には透明になってるかな~。
どんなものか楽しみです。
聞けば消臭、制汗、皮膚の収れん効果があるとかないとか。
汗っかきとしてはぜひ試してみたい一品。
で、母に頼んで日本からミョウバンを買ってきてもらいましたよ。
(中国でも手に入るらしいが、日本で食品添加剤としても使われているものの方が安全かな、と(^^;)
※作り方はココとか参照。
↑ミョウバン溶かして冷蔵庫で1日放置した状態。
まだ白く濁ってます。
とりあえず今回は1.5リットルではなく500ミリリットルで作りました。
なのでミョウバンは16グラムくらい(目分量)。
だって、うち秤ないんだもん。
どうせまぁ薄めて使うんだし、原液はそんなに厳密に重さ量って作らなくても大丈夫かな~なんて(o´ェ`o)ゞエヘヘ
明日には透明になってるかな~。
どんなものか楽しみです。
プロフィール
HN:
しまっち
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
バドミントン 二胡
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/19)
(07/19)
(11/03)
(10/07)
(01/04)
最古記事
最新コメント
[11/04 wadako]
[08/14 しまっち]
[08/12 wadako]
[08/01 しまっち]
[07/29 wadako]